北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2023年09月
2023年11月
2023年12月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年12月
2025年01月
数学科の取り組み
2021-05-06
もっと数学に興味を持ってもらいたい!
もっと数学を好きになってもらいたい!
そんな思いから、数学科では不定期で
『MATH MATH(ますます) 数楽!』
を発行しています。
数学検定の情報や結果、数学自習室の情報などを
発信しています。
特に数学自習室では、
数学科の教員が常駐して、
普段授業では伝えられない考え方のコツや
アドバイスを
マンツーマンで聞けます。
苦手な生徒も、得意な生徒も、目的をもってこの自習室を活用しています。
前期生徒総会
2021-04-26
本日、7限に生徒総会が行われました。
今年度もコロナウイルスの影響を受け、HRにて放送での実施となりました。
生徒会のメンバーも工夫を凝らし、昨年度以上にスムーズに進行できるよう、
計画していました。
昨年度の生徒会費の決算や、今年度の予算案承認、委員会の紹介など、
放送設備を活用して、滞りなく会をとり行うことができました。
部活動勧誘
2021-04-22
コロナの影響もあり、部活動勧誘も苦戦を強いられているようです。
「体験だけでも・・・」といいながら、新入生に声をかけながら、
部活の活性化のために、中学生も高校生も、
必死に勧誘していました。
努力の成果が実り、たくさんの新入生に入ってもらえることを、
願っています。
委員会の日
2021-04-19
7時間目に「委員会の日」を実施しました。
中高6学年の各委員会メンバーが一同に集い、
学年の枠を超えて、今年1年間の委員会の活性化に向けて
話し合いました。
高校生が中学生をリードしながら、
意見を言いやすい雰囲気を作るなど、
委員会ごとに様々な工夫が見られた会になりました。
中1・高1の授業がスタートしました。
2021-04-15
いよいよ、2021年度入学生の中1・高1の授業が、
本日よりスタートしました。
初めての中学校での授業、高校での授業、
緊張の面持ちかとも行きや意外にリラックスして、
楽しく授業を受けていました。
これからどんどん知識・情報を吸収して、
考える力を養ってほしいです。
中1・高1オリエンテーションが続いています。
2021-04-12
新入生の中学1年生、高校1年生は、
本格的にオリエンテーションが行われています。
女子校ならではの雰囲気の中、
中学生は、小学生とは違った動き方や考え方に戸惑いながらも
必死になって取り組んでいます。
高校生も、中学生のころとは違った新しい校則、新しい環境、
新しい様式に慣れるために真剣に取り組んでいます。
順調に進んでいるオリエンテーションですが、
今後どのような成長を見せてくれるのか、
今からとても楽しみです。
中学2・3年生 平常授業開始
2021-04-09
2021年の授業が始まりました。
学年が1つ上がったことで、各教科で学ぶこと、考えることが、
どんどん増えていきます。
少しでも子供たちの知的好奇心をわきたて、
様々な事柄につながる意味を知っていって欲しいです。
私たちも気持ちを新たにして、
さらに、気持ちや工夫を込めて、
授業を
子どもたちと一緒に充実したものにしていきたいです。
新入生のオリエンテーションが始まりました
2021-04-09
いよいよ本日から、オリエンテーションが
始まりました。
中学1年生、高校1年生にとっては、
新しい環境で過ごす
初日になるので、当然緊張するものです。
ただ、この緊張感とともに、
北豊島の色々を知っていきながら、
自身の夢、自身の目標を叶えるために、
精一杯花開いてほしいです。
みなさんの奮闘に、そして充実した日々になることを、
心から願ってます。
中学高校の入学式を行いました。
2021-04-08
2021年度の中学校・高等学校の入学式を、
コロナウイルス感染症対策を取りながら行いました。
本校の建物のすぐ脇には桜の木がありますが、
すでにピンク色の花ではなかったのですが、
それを越えるくらいの明るい入学生の笑顔が咲いていました。
これからの6年間、3年間、
失敗を恐れることなく、
様々なことにチャレンジをして、経験値を増やしてほしいです。
警視庁五日市警察署から感謝状が渡されました。
2021-04-06
本校に勤めるネイティブ教員が
休日を利用したトレッキングで、
人命救助に積極的にかかわった功績が讃えられ、
五日市警察署から感謝状が贈られました。
五日市警察署の関係の方々も、わざわざ本校にお越し下さり、
感謝状を直接手渡しをしてくれました。
ネイティブ教員の出身はオーストラリアですが、
人命救助などに関わるということは、国という概念は全く関係がなく、
人を動かす原動力は「思いやり」であると同時に、
「人とのかかわり」はボーダーレスであることを改めて感じました。
8
9
10
11
12
13
14
15
16
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン