北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2023年09月
2023年11月
2023年12月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年12月
2025年01月
ENGLISH ROUND TABLE
2021-06-22
今年度もスタートしていました。ENGLISH ROUND TABLE!
専任のネイティブ教員が常駐している
北豊島だからこそ、
実現できた英語補習のシステムです。
これは、ネイティブ教員と
マンツーマンの英語指導が
受けられる
これとないチャンスになっています。
もちろん、ネイティブ教員の数には限りがありますので、
予約制ですが、掲示されている予約板には、
すでに名前がズラリと並んでいます。
前期中間考査の成績が交付されました
2021-06-16
本日の終礼時に、前期中間考査の成績表が交付されました。
今年度初めての考査の結果について、
短い時間ですが、1人ひとり手渡しで返却し、
生徒と担任が一緒になって振り返ります。
頑張りが結果に表れた生徒も、そうでない生徒も、
今回の結果をもとに、期末考査に向けて学習のペースを
つかんでいってほしいと思います。
あしなが募金を行いました
2021-06-09
お昼の時間と放課後の時間を使って、
少しでも困っている人のために、
自分たちができることをしようと、
ボランティアクラブが「あしなが学生募金」を
行いました。
在校生も率先して活動に協力していました。
朝の挨拶運動が始まりました!
2021-06-07
風紀委員が「朝の挨拶運動」を始めました。
『生徒が安心して過ごせる学校の雰囲気を作る』
これが風紀委員のもっとも大切な役割です。
「北豊島の生徒さんは、挨拶ができる子がたくさんいらっしゃいますね!」
来校者の方からよくお褒めの言葉をいただきます。
これこそまさに、風紀委員の地道な活動の成果なのでしょう。
中学写生大会
2021-06-03
本日、高校生の一足先に中学生は前期中間考査を終え、
近くの都立尾久の原公園にて写生大会を行いました。
2年ぶりに行われた写生大会
天気にも恵まれ、外で青々と輝く草木やアジサイなどの花々に囲まれ、
普段とは違った視点で景色をとらえることができました。
それぞれ思い思いに風景とスケッチブックに向かって交互に目をやり、
集中して描いていた姿が印象的でした。
考査前の光景
2021-05-27
今週火曜日から、前期中間考査の1週間前に突入しました。
生徒も考査に向けて、学習のペースを一気に上げています。
職員室前にも、先生方への質問に来る生徒がたくさんいます。
多目的室やコミュニティスペースでも、
先生方を捕まえて直接教わっている生徒がいました。
入学・進級して最初の定期考査。
全員がスタートダッシュを切って
学習を継続していけることを期待します!
説明会を行いました
2021-05-24
5月23日に中学校説明会と高校説明会を行いました。
沢山の方々にお越しいただき、北豊島の特徴や雰囲気を
お伝えできたのではないかと考えています。
毎月1回、説明会を開催することを目標に、
北豊島では説明会を組んでいます。
受験生の皆さんが、学校の内容・中身をしり、
自分の将来や目標に向けて、
しっかりと判断ができるような、
そんあ選択肢の1つとして提供できるよう、
お伝えしていきたいと考えています。
生徒会役員立候補者の草の根活動
2021-05-17
今日に向けて
各立候補者が生徒の登校時間に合わせて
校舎入り口前に立ち、挨拶活動を行っています。
中高6学年の生徒に自分の顔を覚えてもらうために、
この1週間、立候補者たちの熱い活動が続きます。
生徒会役員のONLINE演説会
2021-05-17
本日の6・7限を利用して生徒会役員の立候補者による
ONLINE演説会+役員選挙を実施しました。
コロナ禍の中で密にならない方法を模索しながら、
新しい方法で取り組んでいました。
演説後すぐに投票に移るのですが、
果たして結果はどのようになったのでしょう・・・。
生徒会、活動中!
2021-05-10
生徒会室のそばを通ると、生徒会メンバー人員集合で何やら会議中
前期の生徒総会が無事に終了し、ひと段落もつかの間、
次はいよいよ、今年度の生徒会運営について本格的な打ち合わせです。
高校生も中学生も一緒になって
意見を出し合い、
今年度の取り組みについて話し合っていました。
生徒自治の中心を担う生徒会役員。
今年度も学校を盛り上げるべく、活発に活動しています。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン