北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2022年度高校推薦入試を行いました。
2022-01-22
本日、高校の推薦入試を行いました。
感染症が拡大している中での実施でしたので、
教室の配置を工夫し、密にならず、空間をあけ、
換気も徹底した環境を設定し、
受験生の皆さんに安心で安全な環境で、
試験を受けていただきました。
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)への対応
2022-01-11
本日11日より、2022年の学校がスタートしました。
しかし、感染が増加している新型コロナウイルス感染症への
対応は急務です。
北豊島では、「生徒の安全と心身の健康を第一」に考えながら、
適切な教育活動を展開し、生徒の教育権の保障をするべく、
年度末まで対面での40分短縮授業
の継続実施を決定しました。
今後も、社会状況を十分に踏まえ、
「生徒の安全と心身の健康を第一」に考えながら、
学校行事や教育活動を決定してまいります。
正月生け花教室の開催
2022-01-05
12/28(火)毎年恒例の華道部お正月花教室を開催しました。
この教室は、華道部以外の生徒にも広く参加を募り、
華道経験のない生徒も参加することができます。
今年は生徒11名の他、教職員からも数名が参加しました。
中学華道の授業や華道部の指導をしてくださっている草月流師範の先生に
ご指導いただき、初めての生徒も立派な作品を生けていました。
使った花材を持ち帰ることができるので、
参加生徒の自宅の玄関や床の間にも、生け直した作品が飾られたことでしょう。
写真は参加した中学1年生の作品です。
クリスマスコンサート開催
2021-12-27
12/23(木)、成績交付が終わり、明日から冬休みです。
今週末はクリスマスということもあり、
その日の放課後、生徒会が主催してクリスマスコンサートを開催しました。
文化部や有志を中心に12組が参加。
感染症対策で席と席の間隔を空けつつ、
それでも体育館はいっぱいになりました。
演奏、ダンス、演劇、歌・・・各団体がこの日のために準備して、
大盛況のコンサートとなりました。
後期中間の成績を交付しました。
2021-12-23
後期中間考査が終わり、成績表を交付しました。
北豊島では、成績表をHRで手渡しするのではなく、
個別に呼んで渡しています。
わずか数分ですが、1人ひとりを話をして、
少しでも次につながっていくようにメッセージを伝えます。
これも北豊島のきめ細かな教育活動の一幕です。
数学検定合格率90%!
2021-12-22
少しずつ数学の力もついてきました。
数学科からの報告によると、
数学検定の
合格率
は
驚異
の
90%
だそうです。
準2級は高1の数学Ⅰ・Aに相当するレベルだそうで、この準2級に4名が合格しました。
その中でも、準2級に中学3年生がチャレンジして合格をしていました。
北豊島の環境が、この結果を生み出しています。
職業・進路ガイダンスを行いました。
2021-12-20
12月10日と17日の2週に渡り、中3~高2を対象にした
職業・進路ガイダンスを実施しました。
10日は職業別ガイダンス。
様々な職種の方をお招きし、やりがいや厳しさ、資格等の話をうかがいました。
生徒たちは熱心にメモを取ったり質問したり、
有意義な時間を過ごしていました。
ある講師の方も
「こんなに質問を受けたのは初めてだ」
とおっしゃっていました。
17日は進路
(大学・専門学校)
ガイダンス。
約20校の講師の方々をお招きし、様々な分野のお話をうかがいました。
ここでうかがった話をもとにして、今後はオープンキャンパスなどに参加し、
さらに深い進路研究をしていく予定です。
ここで得た学びを消化し、これから自身の進むべき路を模索していきます。
こうした時間も「オーダーメイドの進路指導」の大切な時間です。
ギター発表会を開催
2021-12-17
北豊島では、中学1~3年生までギターは必修になっています。
その学習の成果を披露する場が、「ギター発表会」です。
感染症対策も徹底して、本日無事に実施することができました。
3年生はさすがの演奏で、3年間の集大成的な見事な演奏でした。
野外探究、本格始動
2021-12-13
北豊島の施設の一角にあった「土地」
この土地を利用して、あらゆる実験・観察・考察を行い、
教科横断型の学習に利用していきます。
今日は「更地から耕地をつくる」という課題が出発点。
何を、どのように、どうすれば、ただの土が耕地になるのか、
実地検証に取りかかります。
中学理科、美化緑化委員会、園芸サークルなどが関わり、
粘土質の地面から作物が育つ環境に整えるには、思った以上の重労働でした。
「開墾ってこんなに大変なんだぁ」と、
ある生徒がつぶやいたひとことが今日の課題のすべてを物語っていました。
ALL ENGLISH DAY
2021-11-26
高校の国際英語コースで不定期に実施される
「ALL ENGISH DAY」
教室内は丸1日、日本語禁止で過ごします。
コロナ禍でしばらく実施できなかったイベントもついに復活。
高校1年生は初めてのALL ENGLISH DAYです。
朝からみな、戸惑いながらも頑張って英語で伝えようと
頑張っている姿を見ることができました。
1日過ごした後、みんながどのような気づきを得るか楽しみです。
こうした日常生の中でも、生徒の英語力は日々向上しています。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン