北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2023年09月
2023年11月
2023年12月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年12月
2025年01月
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト参画!
2022-09-28
9月21日(水)、国際英語コースの生徒対象で特別授業が行われました。
今回は、ユニクロとGUで企画されている
“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加する形で行いました。
ユニクロ本部でこの企画に携わっている方にご来校いただき、
プロジェクトの内容について様々な角度でお話しいただきました。
世界中で「難民」と定義されている人々の中には、
子供が多く含まれています。
そのような事実今回、初めて知ることができました。
今後、このプロジェクトに参画する形で、生徒たちが中心となり、
自分たちが着なくなった子供服を回収する方法を考え、行動に移していきます。
生徒たちがどのような方法を考え、どのように行動していくか、
今後の成長がとても楽しみです。
探究活動、本格始動!
2022-09-09
国際英語コースで先行して始まった探究活動。
今年度から他のコースでもスタートして、
全コースでの実施となりました。
9月1日に、第1回のポスターセッションを実施しました。
始めて個人で発表する生徒も多く、
まだまだ完成度が高いとは言えませんが、
これから少しずつ本格的な探究活動になっていきます。
また、国際英語コースの探究活動も、
高1~3年生の学年枠を越えたグループ編成での発表を行いました。
上級生のリーダーシップが発揮された発表となりました。
野外フィールドに小型ユンボ登場!
2022-09-05
8月31日の夏休み最終日、
野外フィールドも次の活動に向けた準備が始まりました。
腐葉土を作っているエリア
トウモロコシとトマトを栽培していたエリア
2つのエリアを新たに小型ユンボで掘り、
大きな石を取り除き、土壌を作る作業を行いました。
ちなみに北豊島には、小型ユンボの運転技術を有する教員がいます。
更地からの作業なので、まだまだ土壌作りには時間がかかります。
部活動終わりの生徒たちも手伝いに来てくれたので、
昨年度から開墾エリアを広げることができました。
受験生対象SUMMER ENGLISH CAMPを開催しました
2022-07-25
公立中学校に在籍してい中3、中2の生徒さんを対象に、
8月22日~26日の5日間の日程で、
SUMMER ENGLISH CAMPを開催しました。
この企画は、本校専任のネイティブ教員が中心となって、
イチから英会話力を身に着け、
最後に英語で簡単なプレゼンテーションができるようになる!
という内容となっています。
初対面の人どうしで、英語だけしか使えないという大変な環境の中、
ネイティブ教員と意欲的にコミュニケーションをとろうと、
頑張っている様子がとても印象的でした。
今回、参加してくれた中学生のみなさん
ご参加いただき、ありがとうござました。
企業提供トマトとトウモロコシの収穫!
2022-07-25
企業提供のトマトとトウモロコシを収穫しました。
今回、下記の2社より、苗をご提供いただきました。
筑波大学発ベンチャーのサナテックシード株式会社様
パイオニアエコサイエンス株式会社様
トマトは、「GABA高蓄積トマトのシシリアンルージュハイギャバ」
という品種で、ゲノム編集技術によって品種改良されたものです。
植物を育てる大変さや、植物の品種改良に関する学習。
育てる土壌の改良など、多くのことを今回の収穫から学びました。
ECS イングリッシュ・チャレンジ・セミナー
2022-07-19
7月11日~14日にかけて、中1,2年生でECSを行いました。
ECSは、English Challenge Seminar の略で、
英語により親しみ、英語を“使う”ことを目的としたイベントです。
英語でゲームをしたり、字幕なしの洋画を鑑賞してクイズに答えたりしていました。
1年生は、最終日に各チームに分かれて割り当てられた国について調べ、
その内容をプレゼンしました。
ECSの間は日本語禁止!苦戦しながらも英語だけで一生懸命やりとりをして、
それでも楽しんでいる様子が印象的でした。
体育集中講座でパラスポーツを体験!
2022-07-14
7月13日(水)、高1対象の体育集中講座が行われました。
テーマは「パラリンピックスポーツを体験する」です。
シッティングバレーとボッチャの2種目にチャレンジしました。
シッティングバレーでは、でん部を床に着けなければいけないルールがあり、
生徒は慣れないながらも声をかけ合う姿が印象的でした。
ボッチャでは、運動の得意不得意に関わらず、接戦になる度に拍手があがる盛り上がりでした。
パラスポーツのおもしろさや凄さ、関心が高まるとてもいい機会になりました。
荒川区サマーボランティアスクール説明会が行われました
2022-07-08
荒川区社会福祉協議会が主催している、サマーボランティアスクール。
北豊島では、毎年このプログラムに数十名単位で多くの生徒が参加しています。
通常は外部会場で行われる説明会に参加しなければいけないのですが、
北豊島では、担当者の方が来校して、在校生のためだけの説明会を行ってくれています。
今年度も40名以上の生徒が説明会に参加し、
ボランティアの心得やプログラムの概要に耳を傾けていました。
この夏休み、彼女たちにとって貴重な体験になることを期待しています。
大盛り上がりのスポーツ大会
2022-07-06
6月30日(木)、7月1日(金)の2日間の日程で、
スポーツ大会が行われました。
仲間と声を掛け合いながら、正々堂々と一生懸命プレーしている姿がとても印象的でした。
当日はとても暑かったですが、養護の先生を中心に熱中症対策をしっかりと取り、
生徒に大きな病気や怪我もなく、無事に大会を終えることができました。
高校3年生はこれが最後の大きな行事。
嬉しかったことや悔しかったこと、すべての思い出をプラスに変えて、
今後の学校生活の糧にしていってほしいと思います。
国産小麦の収穫!
2022-06-28
Passco主催、株式会社リバネス企画運営による、
国産小麦「ゆめちから」栽培研究プログラムに、
北豊島は現在、自由研究校として参加しています。
先日、このゆめちからの収穫を行いました。
昨年の秋に種をまき、ようやく芽が出たと思った矢先、
鳥に食べつくされるなど、思ってもみなかったトラブルもありました。
わずかプランター1つ分ですが、何とか収穫までこぎつけました。
収穫した生徒は、直に小麦の束を見たのは初めてで、
「今まで小麦粉しか見たことなかった。本当にできるんですね!」
と、感心していました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン