北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2023年09月
2023年11月
2023年12月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年12月
2025年01月
北桜祭(文化祭)
2017-10-08
今年度もたくさんの方々にご来校いただき、
誠にありがとうございました。
10月7日に校内舞台発表、
10月8日に一般公開、
を行いました。
中学生は学年でまとまり、0から作った様々な劇、
高校生は土曜講座に有志の発表や模擬店など、
多くの文化的発表を無事終えることができました。
中3選択「学問探求」
2017-10-02
中学3年生は、月曜の3・4限目に、
「中3選択」の授業を行っています。
これは「学問探求」の授業で、
様々な体験や経験を通して、
多くの学びや気づきを得ていく、
そして、「正解のない「問い」」に対して
色々と自身の考えを表現してく授業です。
本日は、国土交通省の国土地理院の先生方をお招きし、
「西之島の話」
「南極の話」
「測量の話」
と、盛りだくさんの内容で、
さらには体験実習も含まれており、
生徒たちも初めて触れる機会に、
驚きと感動を得たようです。
前期終業式
2017-09-30
9月29日(金)に、北豊島では前期終業式を行いました。
式に合わせて、たくさんの表彰を行いました。
そして・・・待ちに待った成績表の交付です。
日ごろの努力や考査の結果など複合的に評価されますが、
満足のいく内容になったのでしょうか。
今回の評価をもとに、後期も頑張ってほしいです。
夢探し工房Junior
2017-09-26
昨日、5月に行われた
中学生対象の進路研究プログラム
「夢探し工房junior」の第二弾が行われました。
例年高校生を対象に行っていたプログラムを、
今年度から中学生にも広げた内容になっています。
今回も、東洋大学国際観光学部の先生をお招きし、
「観光学」について、様々な視点からお話をしてもらいました。
観光と旅行の違いなど、
中学生にとって身近な話題から、
深く入りこんだ話までもしていただき、
大きな刺激となったようです。
たくさんの表彰!!
2017-09-01
本日、北豊島でも夏休みがあけて、
全校生徒が登校する最初の日となりました。
留学生を向け入れたり、
新しいネイティブ教員の紹介があり、
学校がより活性化するような、
そんなイメージを受けています。
中でも、夏休み中の部活動で、
たくさんの表彰を頂くことができました。
・吹奏楽部
第57回東京都高等学校
吹奏楽コンクール 銅賞
・音楽部歌班
第84回NHK全国学校音楽コンクール
東京コンクール 奨励賞
・音楽部ギター班
全国学校ギター合奏コンクール
銅賞
・バスケットボール
東京都夏季大会Fブロック
第2位
などです。
次は、前期期末試験です。
夏休みが明けて、まだまだお休みモード…
そんな感じかもしれないですが、
ぜひ生徒のみんなには、
最高の結果を出して欲しいです。
オープンキャンパスが行われました
2017-08-28
8月26日(土)10:00より、
オープンキャンパスを行いました。
蒸し暑い日での開催となりましたが、
本当に多くの方々にご来校いただくことができました。
ありがとうございました。
身近い時間でしたが、土曜講座、部活動、キャンパスツアーなど、
少しでも多く、「キタトシマの良さ」を感じ取っていただけたら、幸いです。
また、9月以降の説明会にお越しください。
バトン部が快挙!!
2017-08-21
8月15日に東京スポーツ文化館で行われました、
第28回全日本バトン選手権大会に、バトン部が参加しました。
そのバトン部が、団体ポンポン中学高校部門で、
みごと優勝することができました。
また、この日は、毎日新聞社杯を受け取ることもできたようです。
日ごろの練習の成果を、十分に発揮できた結果でしょうか。
この快挙を成し遂げられたことを、自分の自信にして、
これからも練習に汗を流して欲しいです。
スポーツ大会が行われました。
2017-07-01
木曜日、金曜日にスポーツ大会が行われました。
中学は中学、高校は高校でわかれ、クラス対抗で行います。
クラスの団結力を高めるために
クラス旗やハチマキなどを自分たちで用意し、
クラス一丸となって取り組みます。
生徒たちは
・応援に力を入れる生徒。
・競技に力を入れる生徒。
・運営補助を努める生徒。
みなそれぞれが、力を出し切った2日間でした。
中には応援をしすぎて、声がかれてしまっている先生もいます。
クラスも、教員も、白熱した競技に興奮冷めやらぬ状態でした。
スポーツ大会の練習がスタートしました。
2017-06-13
6月下旬に行われるスポーツ大会に向けて、
中学・高校それぞれが朝練習に励む時期となりました。
中学は中学、高校は高校で、
それぞれがクラス対抗で行われるスポーツ大会。
今日は中学生の朝練習でしたが、
クラスの団結を高めて、
皆で協力していいスポーツ大会にしてほしいです。
夢探し工房junior
2017-06-01
5/31(水)、中学生対象の進路研究プログラム
「夢探し工房junior」が行われました。
例年高校生を対象に行っていたプログラムを、
今年度から中学生にも広げた内容になっています。
全3回の内容で、
講師に東洋大学国際観光学部の
島川崇
先生を
お招きしました。
中学生の頃から考えておいてほしいことを中心に
講演していただきました。
先生の熱い話に生徒もみな興味津々で、
1時間があっという間に過ぎてしまいました。
「今あるこの恵まれた環境を生かさないなんてもったいない。
人生は一度きり、時間を大切にし、今、いろいろなことを考えましょう。
それは将来の進路にきっと生かされるから。」
という先生の言葉がとても印象的でした。
30
31
32
33
34
35
36
37
38
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン