北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています

学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校

 

〒116-8555

東京都荒川区

東尾久6-34-24

 

TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554

 
   
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます

 
 
フォーム
 
朝練がヒートアップ(合唱コンクール)
2015-11-16
11月28日(土)に行われる合唱コンクールに向けて、各クラスの朝練も力が入っています。
 
中1~3までの各クラスが、毎日練習場所を変更しながら、課題曲や自由曲を練習しています。
クラス全員で練習するクラスもあれば、パートごとに練習するクラス、ピアノ伴奏に合わせて練習するクラスも…。
 
当日は、合唱コンクールの前に、本校中学生が必修で学んでいる「ギター発表会」も行われます。
 
ギター発表会は8:30~
合唱コンクールは9:30~
 
また、11:00からは中学校説明会も行われます。
 
受験生とその保護者の方は、「ギター発表会、合唱コンクール」を見ることもできますので、ご都合がつく方はお気軽にご来校下さい。
 
 
首都大学東京の広報誌に取り上げられました。
2015-11-10
北豊島では、中学3年で週2時間「中3の選択」という授業を行っています。
 
この授業では、生徒一人ひとりが文系・理系の選択をして、教科書の枠にとどまらない学問を探求していきます。
 
昨年度、理系クラスの生徒たちが、首都大学東京荒川キャンパスを訪問し、実習を行いました。
大学の看護学の先生方から様々な事を学び、充実した体験となりました。
 
そのときの様子が、首都大学東京の広報誌に紹介されました。
首都大学東京でも、地域協働学習の1つとして有意義なプログラムとなったそうです。
 
さつまいものお話(学生食堂11月メニューコラムより)
2015-11-06
秋の味覚として代表的なさつまいもは、焼いたりふかしたりして食べるだけでなく、煮物やサラダ、天ぷら、お菓子作りなど幅広く利用できる人気の食材です。
 
さつまいもは通年出回っていますが、実は一年中採れるのではなく、収穫されるのは夏~秋にかけてのみ。この時期に収穫されたものを土中や貯蔵庫で保管し、出荷しているのです。採れたてのさつまいもは栄養価が高く、また2~3ヶ月貯蔵すると甘味が増すので、秋~冬にかけて食べるのがおすすめです!
 
さつまいもは、食物繊維やビタミンなどが豊富に含まれています。食物繊維はお通じをよくする働きがあり、お腹の中をきれいにしてくれます。ビタミンの中でも特にビタミンCは、さつまいも1本分でリンゴの5倍以上!!美肌効果や風邪予防にばっちりです☆
 
今月の10日の献立にも、さつまいもが登場します! 栄養たっぷりのおいしいさつまいもを、ぜひ召し上がって下さい♪
 
 
国際英語コース生徒によるプレゼンテーション
2015-10-21
10月17日(土)本校主催の第2回「スピーチコンテスト」が行われた際、審査をしている時間を使って、本校、国際英語コースの生徒2名(1年生)が、日本文化の紹介を英語でプレゼンしました。
 
これは、国際英語コースの「CALL」(Computer Assisted Language Learning)という授業で行っているもので、日本文化や国際文化、国際関係など自分で決めたテーマに沿って調べ、調べた内容や自分で考えたことをスライドにまとめ、英語でプレゼンするものです。
 
一人は「藍染め」について、もう一人は「祭り」についての発表。すべて英語で、しかもパソコンの操作も自分で行いながらのプレゼンテーション、大勢の前での発表で多少緊張していたようですが、堂々と発表できました。
 
コンテストに参加した公立中学校の生徒だけでなく、本校の中学生も聞いていたのですが、発表が終わると「先輩すごい!」という声がいくつも聞かれました。
 
写真は、「祭り」について発表しているところです。
 
 
第2回「スピーチコンテスト」
2015-10-20
10月17日(土)本校主催の第2回「スピーチコンテスト」が行われました。
 
昨年に引き続き、ゲスト審査員に大正大学教授 西蔭 浩子 先生をお招きし、13名の参加者(中学2,3年女子)によって熱いスピーチが繰り広げられました。
 
結果発表の際、審査員長の西蔭先生は「どの発表も大変素晴らしく、みなさんの差は僅差でした」と講評してくださいました。
 
当日の様子はDVDにまとめ、参加者に後日お送りする予定です。
写真は、審査結果発表後、参加者全員で撮ったものです。
 
 
かぶのお話(10月学食メニュー「コラム」より)
2015-10-01
まっ白くてまん丸でおなじみのかぶ。
 
かぶって、春と秋、1年に2回も旬があるって知っていましたか? でも、一番美味しいのは10月から11月にかけてとれる秋のかぶ。
 
野菜の中でも日本で古くから親しまれてきたものなので、日本全国でその地方独特の品種がたくさん栽培されています。
 
たとえば京都で有名な漬物、「千枚漬け」は、「聖護院かぶ」という伝統野菜が原料となっています。
 
根の部分と葉の部分で栄養価が異なり、根にはビタミンCとジアスターゼが豊富です。
ジアスターゼは、炭水化物を分解してくれるので、胃の中で食べ物の消化吸収を助けてくれます。
 
いっぽう葉の部分にはβカロテンや鉄分、カルシウムが豊富で、どちらかというと緑黄色野菜。
葉っぱ100gの中には、なんと牛乳コップ1杯分ものカルシウムが含まれているんですって!
 
ですから、実だけじゃなくて、ぜひ葉っぱも残さずいただきましょう。
 
 
これぞ北豊島の女子力!(文化祭の門作り)
2015-09-25
9月24日(木)、シルバーウィークが終わりました。
生徒が数日ぶりに登校した学校は、活気に満ち溢れていました。
 
この日は、午前中に前期期末考査が返却され、
その後、HR活動や学年指導が行われ、放課となりました。
 
放課後、高校1年生が文化祭の門作りに精を出していました。
北豊島では毎年、高校1年生有志が門作りを担当します。
 
金づちやのこぎり、メジャーを手に持ち、門の骨組みを作る姿は、
何ともたくましいものです。
 
女子校では、当然のことながら、
すべて女子で色々なことをやらなければいけません。
門作りのような大工仕事も、重い荷物を運ぶのも、すべてです。
 
それが当たり前の環境で育つからこそ、
社会に出て大きく羽ばたく原動力を身に付けることができます。
 
今年はどのような門が完成するのか、今から楽しみでなりません。
 
鮭のお話(学生食堂9月メニューのコラムより)
2015-09-08
始まりました、食欲の秋!
いろいろな食べ物がおいしくなってくる時期です。
 
今月は鮭(さけ)のお話です。
 
魚屋さんでは、切り身で並んでいるオレンジ色がきれいな鮭ですが、
その全長はなんと80センチメートルから1メートルもあります。
 
鮭の身がオレンジ色をしているのは、
アスタキサンチンという色素成分を多く含んでいるから。
その飛び抜けた抗酸化力は、βカロテンの40倍とも言われています。

カルシウムの吸収率を高めるビタミンD、
魚特有の栄養成分であるDHAやEPAも豊富。
皮膚や粘膜を丈夫にして免疫力を高めたり、骨の強化や脳の活性化、
成長促進など、食べればいいことたくさんの鮭!
 
9月のメニューにも、鮭を使ったお料理があります。
ぜひ召し上がってくださいね。
 
 
高3進路説明会が行われました。
2015-09-07
夏休みが終わり、いよいよ高3が受験に向かって本格始動していきます。
 
本日7限は、夏休み明け最初のLHRということで、
進路指導部長の先生から高3に向けて、受験に向かっていく心構えや推薦入試に関する説明が行われました。

 

推薦入試では、

学校の代表者となる覚悟、

面接や小論文の対策を受験勉強と並行して行っていく大変さ

などが話され、高3も真剣に聞いていました。

今月中旬には、センター試験の願書も届くそうです。

 

これから辛く苦しく悩みの尽きない日が続くと思います。

でもここで頑張った分、きっと3月は笑っていられるはずです。

頑張れ!高校3年生!!

 
茶道部が障子の張替えに挑戦!
2015-08-25
夏休みも残すところあと数日。
9月から、いよいよ通常の学校生活に戻ります。
 
今日は、茶道部がクラブ活動で使用している
礼法室の障子の張り替えをしていました。
しわが寄らないように、ていねいに障子紙を張る作業が
とても大変そうな様子でしたが、
しわもなく、きれいに仕上がりました。
 
このような作業がじっくりできるのは、
夏休みだからこそだと思います。
きれいになった障子で、9月からまたお点前の上達に
励んでもらいたいと思います。
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554