北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています

学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校

 

〒116-8555

東京都荒川区

東尾久6-34-24

 

TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554

 
   
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます

 
 
フォーム
 
生徒会の七夕企画
2015-07-09
7月6日(月)から1週間、生徒会の企画で
校内に七夕装飾を行っています。
 
今年は本物の笹を使って、在校生に
本格的な七夕を楽しんでもらうことを目的としました。
 
願い事の中には、
『合唱コンクールで金賞!』や
『英語がもっと上達しますように』など、
様々なものがありました。
 
残念ながら7月7日の七夕当日は晴れませんでしたが、
一人ひとりの願い事はきっと天に届いたはずです。
 
在校生みんなの願い事が叶いますように…!
 
図書委員おすすめの本
2015-06-30
図書委員会では、図書委員おすすめの本を紹介するPOPを
作りました。
 
書くときには、
 
 ・本の題名と著者名を必ず入れる。
 ・本に書かれているあらすじを自分なりに書く。
 ・その本の面白さを自分の言葉で伝える。
 
といった点に気を付けて、
デザインなども各自が工夫して作成しました。
 
このPOPを見て、その本を借りに来る生徒も多く、
図書委員もそのことを知ってとても喜んでいました。
 
書店では、POPが本の売り上げを左右する大事なツールとして
使われています。
このような活動を通して、生徒たちには、
「自分の大好きな本を自分なりの観点で紹介する」楽しさを
味わってもらえればと考えています。
 
国際英語コースのプレゼンテーション
2015-06-27
6月26日(金)、国際英語コース1年D組の「社会と情報(CALL)」の
授業で、英語でのプレゼンテーションを行いました。
 
今回のテーマは、『海外に紹介したい日本文化』です。
一人ひとりがテーマに沿った題材を自分たちで決めて、
5月から準備を進めてきました。
 
題材について調べ、英語で台本を作り、
発表のためのパワーポイントを作成するところまで、
すべて生徒が行いました。
 
英語でのプレゼンテーションは初めということもあり、
とても緊張したようですが、多くの気づきがあったようです。
 
今回の反省や発見を、年度末のプレゼンテーションに
生かしてくれることを期待しています。
 
国際ロータリー帰国前報告会に留学生が参加しました。
2015-06-26

国際ロータリークラブの交換留学制度で北豊島に在籍している留学生が、

6月21日(日)、ロータリークラブ主催の留学生帰国前報告会に参加しました。

 

北豊島の留学生が所属している地区には、今回8名の高校生が留学していて、

周辺の各学校に在籍しています。

その8名が順番にスピーチを行い、ロータリーの方々に日本滞在の報告を

行いました。

北豊島の留学生のスピーチは大変好評で、日本語もかなり上達したと

お褒めの言葉をいただきました。

 

最後に地区の代表の方やホストファミリーの方々と一緒に記念撮影を

行い、留学に関するすべての行事が終了しました。

 

いよいよ留学生も母国に帰ってしまうのかと思うと、少し寂しい気がします。

 
高2笠間焼きコンテスト結果
2015-06-23

5月に行われた校外学習で、高校2年生は「笠間焼」を体験しました。

そのとき生徒が作った作品が焼き上がり、先日学校に届きました。

 

そこで、「校内笠間焼コンテスト」を開催しました。

生徒工夫を凝らして一生懸命作った作品が78点出展され、

結果は…

『最優秀作品』1点

『優秀作品』9点

となりました。

 

今回の作品は、10月11日(日)の文化祭で再展示する予定です。

ぜひご来場いただき、生徒の作品をご覧ください。

 
「青少年のための科学の祭典」に参加しました。
2015-06-23
6月13日(土)・14日(日)の2日間、千葉県の流山市生涯学習センターで「青少年のための科学の祭典」が開催されました。
 
北豊島の講師の先生やOGで結成したチームも参加して、
『紙1枚で変わり絵をつくろう』というブースを出しました。
 
この変わり絵は、小さな子でも簡単に作れることもあり、
ブースは常に来場した子供たちであふれていました。
 
このような取り組みを通して、少しでも科学に親しみを
もってもらえればと考えています。
 
文字のデザイン(レタリング)
2015-06-19
高校2年生の美術の授業で、
学年のスタート作品として
「文字のデザイン(レタリング絵文字)」を作成しました。
 
文字そのものの形、デザイン、文字(コトバ)から受ける印象を
図案化するという内容です。
 
そこで今回は、北豊島の最も大切な意味を持つ言葉である
『校訓』(誠実・和敬・温雅)から
1つを選択し、その文字(コトバ)のイメージを
作品として表現しました。
 
作品を描いた生徒自身も、またそれを見る校内の生徒も、
校訓をより身近に感じてもらえればという意味が
込められています。
 
租税教室の取り組みが紹介されました。
2015-06-08
北豊島の「租税教室」の取り組みが、
東京都租税教育推進協議会の広報誌に紹介されました。
(画像中段右側)
 
北豊島では例年、荒川税務署のご協力により、
中学生を対象とした「租税教室」を実施しています。
 
この「租税教室」で税の役割などを学習した生徒は、
夏休みの課題として、税の作文や税の標語を書きます。
 
税を通して、自分たちと社会との関わりを知り、
社会と向き合う1つのキッカケを作ります。
「社会で活躍するためには、社会を知るところから」
 
北豊島のこの取り組みが、東京都に紹介されたことは
大変うれしいことです。
 
国際英語コース「英語会話」の授業
2015-05-19
5月18日(月)1,2時限目、国際英語コースの「英語会話」の授業で、
中間考査を兼ねた発表会が行われました。
 
国際英語コースの「英語会話」は、学年の枠を超えてクラス分けして
授業が行われます。
 
今回は、1~3年生が全員集まって、一人ひとりが発表しました。
1年生はレシテーションを、2,3年生はCALLの授業とリンクして
スピーチをしました。
 
持ち時間1分という時間設定で、要点をついた発表をしなければ
ならず、慣れずに苦労した生徒が多かったようです。
ネイティブの先生だけでなく、聴いている生徒たちもスコアシート
に点数を入れ、お互いを評価し合いました。
 
このように、他学年の先輩後輩と日常的に交流する機会が
あるのも、北豊島の国際英語コースの大きな特徴の1つです。
 
「アサガオの里親」募集中
2015-05-15

今回は、職員室前の掲示板から1つ記事を紹介します。

 

北豊島のある教員の家庭で咲いていたアサガオから

たくさんの種が採れたので、生徒にもおすそ分けとのことです。

 

花の名前『スカーレットオハラ』にちなんで、

司書の先生ともコラボして、「風と共に去りぬ」の紹介つき!

 

小分けにされたアサガオの種は、

1週間ほどであっという間になくなってしまいました。

 

今年の夏は、北豊島の生徒の家にもアサガオの咲く緑のカーテンが

増えることでしょう。

<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554