北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています

学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校

 

〒116-8555

東京都荒川区

東尾久6-34-24

 

TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554

 

学校長によるブログ

 
フォーム
 
高2宿泊研修の見送りに行ったら、卒業生にバッタリ!
2015-11-24
11/22(日)、高2宿泊研修(海外コース)の見送りに、成田空港に行ってきました。
 
出発当日は、お休みの中、たくさんの保護者の皆さまが見送りに来て下さいました。
本当にありがとうございました。
 
生徒たちは今回の研修の中で、2泊3日のファームステイも体験します。
観光名所巡りも異文化体験となりますが、何と言ってもファームステイは貴重な経験となるに違いありません。
 
ところで、全員が無事に集合し、チェックインをしている時に、同じ飛行機に乗る人の中に、15年以上前に卒業した本校の卒業生がいることがわかりました。
 
オーストラリア人のご主人と、実家に帰るところだとのこと。
少し話しているうちに、卒業生の名前が浮かんできました。
本人も、名前が出てきたことをとても喜んでくれました。
 
まったくの偶然で、本人も私もビックリ!
生徒たちにも話したところ、やはりビックリ!
ご主人がオーストラリア人ということで、生徒たちにとってもインパクトが強かったようです。
 
さぞかし英語も堪能なのだろうと思って聞いてみたら、ご主人の日本語が上手なこと、上手なこと。
しかし、ご主人は「彼女は英語も上手です」とおっしゃっていました。
ご夫婦そろってバイリンガルというのはすごいですね。
 
左の写真は、手荷物検査に入る前の生徒たちの様子です。
右の写真が、卒業生夫婦と撮ったものです。
 
 
「税の作文」「税の標語」表彰式
2015-11-17
昨日、日暮里のホテルラングウッドにて、中学生「税の作文」、「税の標語」表彰式が行われ、本校中学1年の2名が表彰されました。
 
表彰式では、長年にわたり税の作文に学校をあげて取り組んできたことに対して、北豊島中学校も感謝状をいただきました。
 
作文で優秀賞を受賞したM.S.さんの作品タイトルは「税金の考え方が変わって思ったこと」、標語で優秀賞を受賞したM.S.さんの作品は「私でも 社会に貢献 消費税」。
 
中学から社会に目を向けることはとても大切なことです。
今後もぜひ社会に目を向け、自分なりの考えを持ちながら学校生活を送ってほしいと思います。
 
表彰式当日は保護者の方もお見えになり、とても喜んで下さっていました。
本当におめでとうございました。
 
 
ウェルカムボード
2015-11-16
昨日の中学校説明会を行う数日前、中2有志の生徒たちが来校者のためのウェルカムボードを作成すると聞いていたので、密かに楽しみにしていました。
 
説明会当日の朝、中心となって作成している生徒が登校したので状況を聞くと、その場で大きな模造紙を広げて見せてくれました(写真)。
 
本校の制服とセーターをアレンジしたその絵を見て感心し、
「きれいに描けているねえ。花も上手だねえ。来校者もきっと喜んでくれるよ。ありがとう」
と声をかけると、その生徒が、
 
「先生、どうしてその花を描いたか、私に聞いてください」と言うではありませんか。
 
花の名前など詳しくない私は、上手に描けているくらいしか思いつかなかったのですが、生徒のリクエストに応えて、
「うん、どうしてこの花を描いたんだい?」と尋ねると、
 
「三種類の花は、北豊島の校訓に近い花言葉を持つ花を描いたんです」とのこと。
 
あっけにとられ、ただ「へぇ!」と感嘆の声をあげることしかできない私…。
しばらくして、「校訓かぁ。『誠実、和敬、温雅』、よく思いついたね。頼んでもいないのに、校訓を意識して描いてくれたなんて、先生はうれしいよ」
 
その時の様子は、説明会冒頭の挨拶でも触れました。
終了後、校訓を意識して描いてくれたその絵を、参加してくださった小学生のみなさんや保護者の方々も、感心して見て下さいました。
 
 
掃除を頑張る日
2015-11-12
先日行われた生徒総会で、中学生が全校生徒の前で「大掃除のほかに、掃除を頑張る日を設けたい」という提案をしました。
 
来年度から新校舎を使用することもあり、今ある古い校舎を大切に、そしてきれいに使うこと、また、新しい校舎をきれいな状態に保つ意味でも、全校生徒が縦割りのグループを作って「掃除を頑張る日」を作ったらどうかというのです。
 
私はその提案を聞いて、胸がじぃんとなり、熱いものがこみ上げてきました。
 
「掃除」といえば、ほとんどの生徒が好きこのんでやるものではありません。
まして、中1から高3までいる全校生徒の前で、そういう提案をするには相当な勇気が必要だったと思います。
 
今まさに新校舎完成を目前に控えたこの時期に、みんなで使っている古い校舎や新校舎をきれいな状態に保つため、みんなで力を合わせてきれいにしていきましょうという提案が、生徒から出たこと自体に感動しました。
 
また、「縦割りのグループ」という提案にも心打たれました。後輩は先輩から教わり、先輩は後輩に教える…。学年の枠を越えて上下のつながりを持つことで、お互いにとって刺激があるわけです。
 
すでに中学では、掃除の仕方について先輩が後輩に教えるという機会はあるのですが、中1から高3までという発想は、私自身とても新鮮に感じられました。
 
校舎は、在校生のためのもの、そして、これから入学してくる新入生のもの、また、卒業した後もいろいろな思い出が詰まっている卒業生たちのもの…。
 
一人ひとりが、「私のもの」というだけでなく「みんなのもの」という意識を持ち、校舎を大切に、きれいに使うことを心がけて学校生活が送れるなら、それはきっと、「自分を大切にすると同時に、相手も大切にする」といった思いにもつながってくると思います。
 
提案を聞いた時は熱いものがこみ上げてきたのですが、総会が終わった時には、とても清々しい気持ちになりました。
 
 
避難訓練
2015-11-06
昨日11/5は「津波防災の日」。
本校でも、地震発生から津波警報が発令されたことを前提に、避難訓練を行いました。
 
「○○秒後に地震が発生します。10、9、8、…2、1、0、地震発生!」
緊急地震放送が校内に流れカウントダウンが始まると、訓練だとわかっていてもドキドキします。
 
当初計画された通りに教員や生徒たちは動けるだろうか、そんなことを考えながら、集合場所で待機していました。
 
例年に比べ、避難して生きた生徒たちの表情は真剣で、避難後の講評を聞いている姿も引き締まった表情の生徒が多かったと感じられました。
 
訓練とはいえ、こういう機会に真剣にやらないと、いざという時にパニックを起こしてしまいます。
避難にかかる時間や集合する形態、チェック体制をどうするかなど、まだまだ工夫の余地はありますが、生徒たちにとっては津波を想定した避難訓練が初めてだったこともあり、いい経験になったと思います。
 
大きな災害など起きてほしくないと思うのは当然ですが、相手が自然だけに、いつどこで起きても不思議はありません。
 
いつ起きるかわからないという意識を強くしっかり持つことが、結局のところ「防災」につながるのだろうと思います。
 
今後も、こうした訓練を大切にしていきたいと思います。
 
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554