北豊島中学校・高等学校ではリベラルアーツ教育と英語教育に力を入れ、社会で活躍できる女性の育成を目指しています
TEL.03-3895-4490
学校紹介
受験生のみなさんへ
リベラルアーツ教育
中学校について
高等学校について
学校法人 北豊島学園
北豊島中学校・高等学校
〒116-8555
東京都荒川区
東尾久6-34-24
TEL.03-3895-4490
FAX.03-3819-3554
北豊島学園
北豊島高等学校 通信制課程
北豊島幼稚園
トップページ
>
近ごろの北豊島
学校内での行事、学校外での出来事など、
北豊島がかかわる日々の情報を掲載していきます
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年01月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年11月
2020年12月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年07月
2023年09月
2023年11月
2023年12月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年12月
2025年01月
2025年02月
2025年03月
賞状をいただきました。
2025-03-22
GTECの奨励賞を高校2年生がいただきました。
この賞は、GTEC受検結果に対して、
1年間でスコアが著しく伸長したと認められる団体に贈られるものです。2学年の努力が実った証になります。
一人一人の努力の結果が評価されるのは、やっぱり嬉しいものがあります。これをきっかけにして、新たな挑戦をしてほしいです。
応援しています。
2024年度 修了式を行いました
2025-03-21
2024年度の修了式を行いました。
校長先生からお話をいただく前に、多くの生徒が表彰されていました。北豊島では、多くの生徒が皆の前で表彰されるような機会を設けています。今回の表彰をきっかけに少しでも自信がついてもらえると嬉しいです。
高3対象 資生堂ライフクオリティビューティーセミナーの実施
2025-03-11
このセミナーは、一昨年度の保健委員会の活動をきっかけに始まったセミナーです。
先日、卒業前の高校3年生の希望者対象に、「肌の健康や正しいケアに関する専門家の指導」を受ける機会を設けました。専門家から正しい知識を教えてもらい、「目からうろこ状態」話に、何度も「おぉ!」という声が上がっていました。多くの刺激を受けたようです。これから社会に出て活躍するためのベースになってもらえたら嬉しいです。
高等学校卒業式を行いました。
2025-03-10
3月10日(月)、第76回卒業式が行われ、多くの生徒が母校を巣立ちました。あっという間の3年間、そして、そこでの数々の学びや思い出。きっとそれらは今後の大きな糧となるはずです。それぞれの未来へ旅立つ
卒業生の皆さんのこれからのご活躍を、在校生・
教職員一同、心より願っております。
ご卒業おめでとうございます。
麻布大学と高大教育連携を結びました。
2025-03-08
2月17日(月)に、麻布大学と北豊島中学校・高等学校は連携事業に関する協定を結びました。
この連携により、麻布大学様が研究機関としてお持ちのリソースを、北豊島に在籍している中高生が、具体的に触れる・知れる・学べる体制が整いました。今後の北豊島生のさらなる飛躍が期待できます。
麻布大学HPより
探究活動の発表
2025-03-04
V.P.(バリュアブル・プログラム)では、1年間かけて取り組んだ探究活動の発表を行いました。0から1を作り出していくこの活動は、一筋縄ではいかない、困難の連続で大変な道のりだった生徒も多くいます。ただ、この活動を通して、
自分なりに考えて、自分なりに問題を見出して、
自分なりの答えを見出すことの大切さ
を感じ取ってもらえたら嬉しいです。
面白いテーマで取り組んでいた生徒が多くいました。
スピーチ大会に出場
2025-02-25
本校の生徒が、荒川区国際交流協会が主催する「第27回 外国人によるスピーチ大会」に出場しました。会の趣旨である「
外国人の方々に、日本に住んで感じたことなどを発表する」という内容に合致した、堂々と、そして、素晴らしいスピーチをしていました。当日、休日にもかかわらず、駆けつけてくださった先生方や仲間もいるようで、発表者当人は気持ちを強く持って臨めたようです。
カナダ学期研修の報告書
2025-02-25
本校の留学プログラムの1つであるカナダ学期研修。この研修に参加している生徒から報告書が届きました。現地での出来事にすべて一人で対応しなければならないため、色々な壁にぶつかりながらも、逞しく頑張っている様子です。色々な経験をして戻ってきて欲しいです。
LSEの活動(UNO Flip Contest)
2025-02-08
LSEの活動で、Uno Flip Contestが行われました。
ネイティブ教員が中学・高校の生徒が一緒になって、UNOを英語を使って楽しんでいました。簡単な英語から、高校生が難しい表現まで、楽しみながら英語を学べる機会となりました。教室はいつも以上に賑わっていました。
フィールドの活用
2025-02-06
北豊島には、隣接して「実験フィールド」があります。
様々な事柄を自然を通して学ぶ場所として、数年前より試行錯誤をしながら取り組んでいます。
生徒の名称なけーとの結果、実験フィールドが、
「さくら子ちゃんのお花畑」という名称になりました。
今回は、近くにある都立尾久野原公園の管理事務所の方々を招いて、コラボして実験フィールドの調整のお手伝いをいただきました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
学校紹介
|
受験生のみなさんへ
|
リベラルアーツ教育
|
中学校について
|
高等学校について
|
Copyright © 学校法人北豊島学園 北豊島中学校・高等学校. All Rights Reserved.
<<北豊島中学校・高等学校>> 〒116-8555 東京都荒川区東尾久6-34-24 TEL:03-3895-4490 FAX:03-3819-3554
表示:
スマートフォン
|
パソコン